初夏の訪れ(土用、土公神さま)

飛龍は小さく、端っこで咲いてる花がたまらなく好きです。

五月六日は立夏です。

飛龍のブログで以前紹介しましたが、立春、立夏、立秋、立冬の前、十ハ日間は土用になりますので、庭いじり、土いじり、建設などは土公神さまを怒らせるということで、忌みきらわれてました。

最近はあまり、土用そのものが忘れられて、立秋の前の土用の丑の日に食べるうなぎが有名ですよね。

飛龍はあまり土用の期間は祝いごとは控えますが、人それぞれですけどね!
季節の変わり目、体調に気を付けてくださいね。

飛龍

パストラルフォーチュン

東洋占術の飛龍です。 飛龍のホーム🏠ページにようこそ! このホームページは、主に、東洋占術の内容、占いの世界について、飛龍の思いを書きたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000